ひろしまIT総合展2015同時開催イベント
    
     ◆多数の応募作品の中から、事前審査によって選ばれた「企業の部」「学生の部」 合計10件の
      優秀ビジネス事例は2015年10月22日(木) ひろしまIT総合展2015開催期間中に開催される
     「第19回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2015」にて発表していただきます。
【フォーラム概要】
     日 時
       2015年10月22日(木) 13:00~(受付開始:12:30~)
    
     プログラム
       13:00~ 学生が考えるICTを活用したビジネス事例発表 
    
       ・発表(1) 食文化の隔たりをなくすインバウンドビジネス
              広島修道大学 経済科学部
       ・発表(2) 外国人観光客に特化した観光アプリ
              呉工業高等専門学校 電気情報工学科
       ・発表(3) スマホがファッションアドバイザーに ~手持ちの服で脱マンネリ!~
              安田女子大学 現代ビジネス学部
       ・発表(4) スマートフォンによる疑似体験・参加型の観光サイトのビジネスモデル
              広島国際大学 心理科学部
       ・発表(5) HiQR(はいくる)~QRコードを情報の入り口に~
              穴吹情報デザイン専門学校 ITビジネス学科
       ・発表(6) 思い出を立体に
              安田女子大学 現代ビジネス学部
    
       15:00~ 企業が考えるICTを活用したビジネス事例発表 
    
       ・発表(1) ショッピングモールの歩き方を変えるスマートフォン総合ショッピングモールNAVIアプリ「DayEasy」
              株式会社デイ・ディライト
       ・発表(2) つながる安心 福祉サービス情報基盤「結(YUI)」
              株式会社ユーステイブル
       ・発表(3) シェフプラス
              株式会社まわた
       ・発表(4) みんなで、みまもる。これからの見守りサービス otta(オッタ)
              株式会社otta
    
       16:00~16:30 特別講演
              株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ
              代表取締役社長 田島 聡一 氏
    
       16:30~17:00 各賞の発表と表彰及び総評
    
     場 所
       広島市南区民文化センター 2Fスタジオ (〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町16-27)
       ※前回と場所を変更しておりますのでご注意ください。
    
     聴講料
       無料
    
     主 催
       HiBiS:広島インターネットビジネスソサイエティ
    
     共 催
       国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
       一般社団法人テレコムサービス協会ICTビジネス研究会  
    
     後 援
       総務省中国総合通信局、経済産業省中国経済産業局、独立行政法人情報処理推進機構、広島県、広島市、
       広島商工会議所、(公財)ひろしま産業振興機構、中国情報通信懇談会、ひろしまIT融合フォーラム、
       広島県教育委員会、広島市教育委員会、広島県商工会連合会、広島県商工会議所連合会、広島県中小企業団体中央会、
       (公財)広島市産業振興センター、(一社)コンピュータソフトウェア協会、(一社)全国地域情報産業団体連合会、
       (一社)情報サービス産業協会中国地区会、中国経済連合会、(一社)中国地域ニュ-ビジネス協議会、
       広島インテリジェントセンター協同組合、NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、
       テレビ新広島、広島エフエム放送、中国新聞社、日本経済新聞社広島支局、日刊工業新聞社大阪支社、
       (特非)ITコーディネータ協会(順不同)
    
     ■参加お申し込み
      オンラインでのお申し込みはこちらから、どうぞ 
    
      ・応募期限 2015年10月19日(月)
    
       ※本申込書の内容は上記目的以外には使用いたしません。
    【お問い合わせ】
     (一社)広島県情報産業協会内HiBiS事務局
      E-mail:hibis-jim@hia.or.jp
      TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668